ピラティスってリハビリから生まれたって本当?

ピラティスというと「体幹トレーニング」や「姿勢改善」をイメージする方が多いですが、実はそのルーツは 「リハビリ」 にあるのです。

ピラティスの創始者 ジョセフ・ピラティス は、第一次世界大戦中に負傷兵のリハビリのためにこのメソッドを考案しました。ベッドのスプリングを利用して、筋力が低下した兵士たちでも安全に動けるようにしたのが、KiCHi にもあるリフォーマー などの専用マシンの原型なんです。

だから、ピラティスは 体に負担をかけずに安全に動くこと を大前提として作られています。


なぜピラティスは体に優しく、効果的なのか?

✔ 関節に負担をかけずに、深層筋を目覚めさせる
✔ 骨の位置を整えながら動くことで、正しい姿勢を自然に身につける
✔ 弱い部分を無理に鍛えず、全身をバランスよく使えるようになる

これらの特性から、リハビリからスポーツパフォーマンス向上まで、幅広く応用されている んです。


ピラティスは今のあなたにとっての最適な動きを引き出してくれる

「ジムで筋トレをしてみたけど、かえって腰や膝が痛くなってしまった…」
「ハードな運動は苦手だけど、何か体を整えたい」

そんな方こそ、ピラティスがぴったり!

ピラティスは、 今の体の状態に合わせて、最適な動きを引き出すメソッド だから、無理なく続けられます。


まずは一度、体験してみませんか?

KiCHiでは、STOTT PILATES®︎ のメソッドに基づき、一人ひとりの体に合わせたピラティスを提供しています。

「運動が苦手でも大丈夫?」
「ピラティスって初めてだけど大丈夫?」

そんな不安がある方も、安心してお越しください。

体験レッスン受付中
予約はこちら

神戸市 須磨区 大田町 7−3−2 2階 KiCHi STUDiO